2013年9月17日火曜日

「日本の取材力」激論!コロシアム 権力との癒着、これでいいのかニッポンのメディア(10) 文字起こし

出演者
メインコメンテーター
石原良純(俳優・気象予報士)
 

司会
堀潤(ジャーナリスト)
春香クリスティーン(タレント)
 

レギュラー論客
北野誠(タレント)
細川昌彦(中部大学教授)
 

ゲスト
小沢一郎(「生活の党」代表・衆議院議員)
ジェームズ・シムズ(米国人ジャーナリスト)
周来友(中国人ジャーナリスト)
金慶珠(東海大学准教授)
上杉隆(政治アナリスト)
やくみつる(漫画家)



細川 僕は主義主張があるかないかという問題よりも、日本のメディアの今の問題っていうのは、現場の取材力の問題ってものすごい大きいと思います。

石原 それは小沢さんもおっしゃった・・・。

細川 うん。さっき裏を取らないっていう話もございましたよね。
 僕はやっぱり、若いころから新聞記者の方々、どういうふうな歩みをされてるかっていうことだと思うんですけどね。
 取材源からネタをもらうっていう、この習性が付いちゃってんですよ。

上杉 うん。裏を取らないんじゃなくて、今の記者は取材しないですよ。

細川 かつて僕は警察にいたことあるんですからね。警察に僕がいたときも、警察のところにネタをもらいに来るっていうのを若いころから続けてるんですよ。これを続けていると、その後も取材手法っていうのは変わらなくなる。

金 いや・・・。

堀 マスメディアの中にも、政治部や社会部や経済部があって、それぞれの部で特性があったりして、必ずしも全体がそうとは言い切れないですけど、一次情報が当局になっているケースというのは、割合でいうと非常に多いという・・・。

細川 そうそう。

金 いや、なぜそういうふうになってしまうのかというと、私自身、日本の記者さんに会うと、皆さん非常に素晴らしい、優秀な方が多い。
 ただ、組織的に最終的に出来上がったニュースに、人の顔が見えないんですね。

小沢 そうそう。

堀 署名がない。

金 韓国もそうだし、アメリカもそうだし、多くの場合署名記事。

小沢 そうです、そうです。

金 あるいは、テレビでも記者がリポートするんですけれども、日本の場合、伝えるのはキャスターだったり、解説するのは民間の無責任な専門家たちだったり(笑) 新聞においても、一体誰が何を根拠に主張するのかがない。
 こういった組織的な報道文化が、記者の取材力、あるいは裏付けっていうのを弱らせている一番の原因だと思います。

細川 新聞によく「関係者によると」って書いてあるんですよ。

小沢 (笑)

細川 これが一番問題だと思います。

周 一番いけないのは、今「メディア」「メディア」って偉そうに言ってるんだけれども、メディアに従事している人たちがみんな何を思ってるの? 反骨精神も何もないじゃん。メディアって本来は貧乏人がやらなきゃいけないんだよ。この世に対して不満で、だから闘うっていうのがあるわけで。
 今、みんなお金持ってて。例えば(石原良純さんは)都知事のせがれでしょう。メディア何も戦わないんでしょう。

石原 うん?

(一同笑い)

石原 意外な飛び火が来た(笑)

堀 急に来ましたね(笑)

春香 意外な方向へ飛びましたけど、海外メディアの話も出ました。
 この後は海外メディアの仰天事情に迫ります。


 
 
おすすめ
「中国メディアと賄賂」激論!コロシアム 権力との癒着、これでいいのかニッポンのメディア(11) 文字起こし
 
「日本メディアのレベルは韓国よりも低い?」激論!コロシアム 権力との癒着、これでいいのかニッポンのメディア(12) 文字起こし
 
「報道されない原発の事実」激論!コロシアム 権力との癒着、これでいいのかニッポンのメディア(13) 文字起こし
 
「日本のメディア今後どうあるべきか、政局より政策を」激論!コロシアム 権力との癒着、これでいいのかニッポンのメディア(14) 文字起こし
 
「日本のメディア今後どうあるべきか、国民の義務」激論!コロシアム 権力との癒着、これでいいのかニッポンのメディア(15) 文字起こし


0 件のコメント:

コメントを投稿